新生活を始めるとき、大きな負担になるのが家具や家電の存在です。実際、生活に必要な家具や家電を揃えると少なくない費用がかかります。
とくに、短期間しか住まないことが分かっているケースだと、荷物が増えると退去時の引っ越し費用もかさむので大きな問題です。しかし、この問題は家具家電付き賃貸を選択することで解決します。
今回は、家具家電付き賃貸のメリットとデメリット、物件を選ぶポイントと類似点が多いシェアハウスについてご紹介します。新生活をスタートさせるうえで、家具や家電が負担になっている方は、ぜひご覧ください。
家具家電付きマンションとは
家具家電付きマンションとは、名前の通り生活に必要な家具や家電が予め備わっている物件のことです。
備えられている家具や家電は、物件によって違いがあります。ただし、下記のように生活していくのに必要な家具や家電は基本的に揃っていると考えて問題ありません。
家具 | 家電 |
ベッド | エアコン |
テレビ台 | テレビ |
テーブル | 炊飯器 |
椅子 | 電子レンジ |
タンス | 洗濯機 |
カーテンなど | 冷蔵庫など |
なお、契約期間は物件によって違いがあり、マンスリーマンションなど短い期間から契約可能な物件であれば30日からの入居もできます。
また、敷金・礼金は基本的に通常の賃貸物件と同様に発生します。ただし、マンスリーマンションの場合は、敷金・礼金なしというケースもあるので、気になる物件を見つけたときは確認しておきましょう。なお、光熱費は家賃に含まれているケースもあるので、こちらも気になる物件を見つけたときは確認してください。
2年以内に引っ越すことが分かっている場合、家具や家電を揃えるよりも、家具家電付き賃貸に住む方がお得になると考えられています。ただし、長期間住むことを前提としている場合も、初期費用を抑えたい方にとっては選択肢の1つになるでしょう。
メリット、デメリット
では、引き続き家具家電付き賃貸物件のメリットとデメリットをご紹介します。
メリット
・初期費用を抑えられる
・退去時の引っ越し費用を抑えられる
・引っ越しが簡単
・家具家電の処分費用がかからない
デメリット
・家具や家電のデザインが選べない
・レイアウトが制限される可能性がある
・基本的に、家具家電は中古
・家賃が相場より割高に設定されている可能性が高い
レオパレス21、ミニミニの物件比較
全国的に有名な不動産業者の「レオパレス21」と「ミニミニ」でも、家具家電付き物件は多く扱っています。では、どちらで物件を借りればいいのでしょう?もちろん、2社とも有名な不動産業者なので多くの物件を扱っており、どちらがいいと簡単に決めることはできません。
しかし、2社の違いを見ていくことで、それぞれの特徴を理解することはできます。まずは、2社の違いを見ていきましょう。
レオパレス21
レオパレス21は基本的に自社で建設した物件を扱っています。一方、ミニミニが扱っている物件は基本的に他社が建てたものです。これが、2社の一番大きな違いです。
また、仲介手数料にも違いがあります。レオパレスの場合、基本的に仲介手数料は発生しません。一方、ミニミニの場合は仲介手数料として家賃の0.5か月分程度が必要です。
では、取り扱う物件数を比較してみましょう。
レオパレス21が扱う物件は、基本的にレオパレスが建設した物件だけです。ただし、レオパレスパートナーズというお店の場合は、仲介業者になるので、この限りではありません。
ミニミニ
ミニミニは仲介業者として、フランチャイズ展開している企業です。つまり、基本的には本部の名前を借りて営業しているスタイルになります。そのため、取り扱っている物件数は店舗ごとで違いがあるので注意が必要です。
2社比較まとめ
2社が取り扱っている物件の違いは、自社が建設した物件なのか、他社が建設した物件なのかという点にあります。
ここまで読むと、自社が建設した物件の方が安心できると考える人もいるかもしれません。ただし、なかにはレオパレスは壁が薄くて、音が気になるという情報をネットで見て、不安に感じている方もいらっしゃるでしょう。しかし、この問題は2012年以降に建てられた物件を選択すると回避できます。
なぜなら、2012年以降に建てられた物件は、高遮音性界壁「ノンサウンドフロア」を導入しているからです。ノンサウンドフロアの導入によって遮音性が改善されているので、騒音問題が気になる方は、物件探しの際に2012年以降に建てられた物件を選ぶようにしましょう。
家具家電付き賃貸を選ぶポイント?
家具家電付き賃貸物件の特徴とメリット・デメリットが分かった後に気になるのが、どちらの物件が合っているのかということです。
ここからは、通常の賃貸物件と家具家電付き賃貸物件のどちらを選ぶのか悩んだときにチェックしておきたいポイントについて解説します。
ポイントは以下の2つです。
もし、ご自身の状況が上記の2つに当てはまるようなら、家具家電付き賃貸物件がおすすめです。生活に必要な家具や家電を揃えると、費用が膨らみます。一時的な出費とはいえ、貯金がなくなるような事態は避けたいはずです。そのため、資金に余裕がない場合は、今後の生活に備えて家具家電付き賃貸物件を選択しておくのも1つの選択肢になります。なかには、家賃が相場よりも割高になる点を心配される方もいらっしゃいますが、家具や家電を購入すれば引っ越し時に費用が膨らむうえに手間も増えるので、この点も考慮しなければいけません。
とくに、住む期間が2年以内の場合は、家具や家電を揃えるよりも割安になる可能性が高いので、1つの目安として覚えておきましょう。
家具家電付き賃貸物件を探すときの注意点とは?
ここからは、物件探しにおける注意点について解説していきます。
ポイントは以下の3つです。
とくに、注意したいポイントが自分の生活スタイルに合わせた部屋を選ぶことです。家具家電付き賃貸は、最初から家具や家電が備え付けられているので自由に使えるスペースが多いとはいえません。そのため、新生活をイメージしながら部屋を選ぶ必要があります。新生活後に、荷物が増えることが予想される場合は、充分なスペースがあるのかを確認しておきましょう。
家具家電レンタルを利用する方法もあり
新生活のスタートにあたり、家具家電がネックになっている場合は、レンタルを利用する方法もあります。
家具家電のレンタルを利用すると、大きな費用をかけることなく月々の使用料だけで新生活をスタートすることが可能です。もちろん、レンタルなので家具や家電の選択肢は広がります。好みのデザインや大きさを選ぶことができる点に魅力を感じる人も多いでしょう。
ただし、注意点もあります。
それが最低利用期間の存在です。家具家電のレンタルは基本的に、最低期間が設定されていて、契約期間中に解約すると違約金が発生するケースがあるのです。
そのため、レンタル期間が短すぎる場合は、割高になる可能性があるので、ご自身の状況に合わせて選択しましょう。
なお、家具レンタルについては下記のページにて詳しく解説しているので、興味があればご一読ください。
家具や家電はレンタルできる?新生活の初期費用を抑えて少しリッチな生活を
シェアハウスを利用する方法もあり
シェアハウスも1つの選択肢です。シェアハウスは、基本的に家具家電が揃っているので、初期費用を抑えて新生活をスタートできます。ただし、シェアハウスは共同生活なので、家具や家電の使用にさいしてはルールが設定されているので注意が必要です。
なかには、冷蔵庫を共有することに不安を覚える方もいらっしゃいますが、居住者同士のトラブルを防ぐため、冷蔵庫は各自の部屋に設置されている場合もあるので、ご自身の希望に応じた物件を探すことができます。
シェアハウスの場合、初期費用を抑えることはできますが、共同生活が基本となるので、ご自身の生活スタイルや、生活していく上で優先したいことを踏まえ、慎重に判断しましょう。
まとめ
新生活を始めるときは、敷金・礼金以外にも引っ越し料金など、多くの費用がかかります。なかでも、家具家電の存在に頭を悩ませている人も多いでしょう。
そんな人におすすめなのが家具家電付き賃貸です。家具家電付き賃貸なら、生活に必要な家具と家電が揃っているので、初期費用を抑えることができます。
また、退去時にも荷物が少ないので引っ越し費用と引っ越しの手間を抑えることも可能です。つまり、初期費用だけでなく、退去時の引っ越し費用も抑えることにも繋がります。
一時的に出費がかさむのを避けたい人は、家具家電付き賃貸を選択するのも方法です。